SSブログ

「母の詩集」 [本]

母の詩集

母の詩集

  • 作者: 池下 和彦
  • 出版社/メーカー: 童話屋
  • 発売日: 2006/08
  • メディア: 単行本

風邪を引いて2日ほど寝込んでしまいました。

熱がある間はひたすら寝て、目覚めると枕元のこの詩集を

少し読んで・・・また寝入って・・・の繰り返しでした。

新聞の広告で見つけて、すぐに注文した本です。

身体が弱っていたからでしょうか

久しく涙を流すということがなかった私ですが

この本のどのページを読んでも涙が溢れてくるのです。

 

この本は、作者池下和彦さんが、認知症になられたお母様と

そのお母様を支えるお父様との生活を、共にされるようになって

からの5年間の日々を、淡々と易しい言葉で綴ったものです。 

 

どうしたの

食事を終えて箸を置くと

母は問いかける

食べ終わったからとわたしは答える

終わったの・・・

母はそう言って涙をながす

どうしたの

話を終えて席を立つと

母は問いかける

話し終わったからとわたしは答える

終わったの・・・

母はそう言って涙をながす

 

 

  

  雨があがった朝

     母は

  隣のうちの上が天気だねと言う

  聞き返すと

  うちの上も天気だねと言いたす

  隣のうちの上にも

  うちの上にも

  秋晴れの空が広がっている

 

  

どの詩も、お母様に対する優しいまなざしに満ちていています。

看病でも介護でもなく、共に暮らしてきただけ と。

 

一人でトイレに行かれなくなったのはいつ

一人で歩けなくなったのはいつ

一人で食べられなくなったのはいつ

一人で風呂に入れなくなったのはいつ

どれもいつからと答えられない

看病でもなく介護でもなく

いっしょにくらしているだけだったから 

 

 母との「介護の日々」が思い出されました。

こんなに穏やかな気持ちとはほど遠く・・・

 

 

 

 


nice!(11)  コメント(25) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 11

コメント 25

junsbar

偶然にも、私の父の7回忌、そして母は寝たきり6年目
涙が出てきます。
父にも、母にも
でも、もう届かない
by junsbar (2006-09-30 23:03) 

山雨 乃兎

僕も、30を超した頃から(今、43ですが)涙もろくなりました。
父や母の介護というのは、誰もが一度は通らなければならない道なのかもしれません。僕の母も高齢になってきました。今はまだ元気ですが。
やっぱり、自分が同じ経験をしていると、余計に泣けてくるのだと思います。
「世界の中心で愛を叫ぶ」などは、僕自身、妻を亡くしたので映画やTVを見てぼろぼろに泣いてしまいました。
余談ですが、映画や音楽は、ずるいですね。音楽が余計に泣かせるということがあるから。
この本(ご紹介の上記の本)の場合、平易な文章で書かれているというところが、また泣かせるのだと思います。一生懸命説明するタイプの文体よりも、普通の言葉のほうが、腹にこたえるのでしょう。
実際の介護は、その大変さで、しみじみともしていられないのかもしれませんね。
by 山雨 乃兎 (2006-09-30 23:09) 

sakamono

ここに載せられた、どの詩も切ないですね。淡々と易しい言葉で綴られていると、余計に伝わる気がします。自分の感情を(多分)抑えているんだろうなぁ、と思ってしまうからかもせれません。
風邪の方は、もうすっかり良いのですか?
by sakamono (2006-10-01 15:27) 

タックン

junsbarさん
父の晩年は、すべて母のためにあったようなものでした。
どうしようもなく沈んだ時間の連続でしたが、今思い出すのは
二人で公園のベンチに並ぶ穏やかな後ろ姿だったりします。
私は、遠くで、こんな日のことがいつか思い出になるんだと何度も
思いました。「老いる」ことはどうしようもなく・・・何れ同じ道をたどる
ことを思えば、すべて受け容れていくしかないと・・。
-でも、もう届かない
とても辛い言葉です。
by タックン (2006-10-01 19:24) 

タックン

モレイラさん
40代、介護のまっただ中でした。どうして私が、80歳の母の人生を一緒に生きなければならないのかと、思うようにならないストレスを、母にぶつけて
いました。「ゴメンね」とつぶやくように言う母に、今度はこんなことを言わせて
いる自分を責め、そんな繰り返しでした。
母の人生と、私の人生は違うのだと・・・。 
今思えば、介護の時間なんて自分の人生の中でホンの短い時間、どうして
すっぽり受け容れることができなかったのかと、この詩集を読んで心が揺らぎました。
誰かのために生きている時間は、深い色に染められています。

そういえば、あちらの方は大丈夫ですか?
早めの検査をおすすめします。お大事に^^
by タックン (2006-10-01 20:22) 

タックン

sakamonoさん
ありがとうございます。風邪は何とか・・・ひどい目に遇いました^^
どの詩も、日常の一こまを切り取っているのですが、優しさと澄んだ
悲しみが漂っています。
辛い辛いと喚いていた私には、決して書けない美しい言葉です。
by タックン (2006-10-01 20:33) 

タックン

春分さん
ナイスをありがとうございました。
by タックン (2006-10-01 20:34) 

絵瑠

タックンさん、こんばんは。
風邪はいかがでしょうか。
お大事になさって下さいね。
by 絵瑠 (2006-10-01 21:35) 

みと

お疲れですね。お見舞い申し上げます。
いろいろと生活を考える事は大変です。
社会が個々の人生を強いらせていることはご承知の通りです。私はいつもそう思っています。私は自分の枠の中でいきているような気がしています。
お腹いっぱい食べてゆっくりしています。
少し太っているほうが統計的に長生きするとのことです。
そして、充分睡眠をとることが大切ですね。時間一杯横になることです。
by みと (2006-10-01 22:13) 

風邪はよくなりましたか?
なんだか身につまされる詩集です。そろそろその時期が迫ってきています。
私が風邪の時は看病してくれた母・・・いつも支えてくれた母がどんどん小さく(体は大きいんだけど)頼りなげになって来ています。
今度は私が支える番なのですけど・・・。
by (2006-10-02 00:20) 

TRUE-PICT  yoshizawa naoki

介護の機会も無く逝ってしまった母・・
少しは孝行したかったのに

あ・・親父がまだ残ってた! (^^;
by TRUE-PICT yoshizawa naoki (2006-10-02 07:08) 

夏炉冬扇

今日は。自分達が将来どうなるのかというのは又分からないですね。
母は明治の気丈な女性でした。最後は入院二ヶ月ほど。「看病」した「気分」までプレゼントに他界しました。偉い人だった。
by 夏炉冬扇 (2006-10-02 17:35) 

タックン

絵瑠さん こんばんわ!
ご心配をいただきありがとうございます。
何とか回復しました。寝るのが一番ですね。
ブログもほどほどに・・・と言われてしまいました^^
by タックン (2006-10-02 19:33) 

タックン

こぎんさん ありがとうございます。
けっこう健康には自信があったのですが、今回はノックダウン^^
寝込んでみて、初めて寝込んでいる人の気持ちが理解できたようです。
こぎんさんのブログに時々登場されるお母様との楽しそうな時間、とても羨ましいです。そのずっと延長線上で緩やかに役割が逆転していくのでしょうか。
お母様との時間を大切にしてくださいね。
by タックン (2006-10-02 19:47) 

タックン

みとさん いつもありがとうございます。
そうですね、時間いっぱい横になることですね^^
みとさんもくれぐれもご自愛を・・・。
by タックン (2006-10-02 19:53) 

mamire

ご無沙汰しちゃっていましたが、タックンさんお元気になられましたか。
どんな姿に変わっても、母はそこにいるだけで幸せです。
この方のお気持ちがとってもよく分かります。
もっと、もっと一緒に傍にいたかった。
嫁に出てから、義母と暮らす方がずっと長くなりそうです。
それでも、縮まらない血の繋がり。
結婚しても親と暮らせる亭主を、いつもうらやましく思っています。
by mamire (2006-10-02 20:11) 

タックン

よっしー凸凹さん
そうでしたね・・・、突然のお母様のご病気、そして旅立ち・・・
お写真の笑顔がとても印象的です。
モンちゃんたちとの毎日をニコニコと見守っていらっしゃるのでは^^
by タックン (2006-10-02 20:15) 

タックン

夏炉冬扇さん
親しい方に囲まれてのの7回忌、お母様もお喜びでしょう。
明治の方は、本当に凛とした心をお持ちでした。
考えてみれば、昔の女性は与えられた役割を黙々とこなしていたんですね。
by タックン (2006-10-02 20:28) 

こんばんは!
皆様のコメントを読ませていただき、介護について、老いることについて、共生についてなど、いろいろと考えさせられました。
きっと穏やかな心境になるには、それなりの時間がかかるのでしょうね。自分にとって介護はやっぱり仕事で、家族には変われないとよく思います。
by (2006-10-02 20:49) 

タックン

mamireさん ありがとうございます。
mamireさんの方が、お仕事が大変そうですが大丈夫ですか?
いつも、mamireさんがお母様を語るとき、何ともいえない優しい思いが
伝わってきます。
私は老いた母をこんな思いで受け止めたことがあっただろうか・・・
この詩集を読んでいたら、無性に母の声を聞きたくなりました。
by タックン (2006-10-02 20:54) 

タックン

れいさん
「共生」、同じ時間を生きていること、この詩集はまさに共生の詩集ですね。
私の場合、なかなかそういう気持ちにはなれず、日々葛藤でした。
ディの若い職員の方が、朝迎えに来てくれたときの母の満面の笑みを思い出します。れいさんのようなお仕事、家族はどれほど解放されているか、尊いお仕事だと思います。
by タックン (2006-10-02 21:28) 

パキちゃん

私もいろいろの思いに胸がいっぱいになりそうです。
私の場合は、母でなく祖母ですが・・・。
by パキちゃん (2006-10-05 12:15) 

タックン

パキちゃんさん お久しぶりです^^
「老い」に向き合わなければ、「老い」の哀しみもわからない・・・
この詩集は、そんな哀しみに溢れています。
パキちゃんさんのおばあさまも、パキちゃんさんに残されていったものがあるのですね。
by タックン (2006-10-05 20:23) 

Ryu

Ryuです、今晩は!詩を読みました。何か胸に感じているのを感じます。でも言葉にならない。言葉を捜すけれど見つからない。でも、母も義母も元気にしてくれている事に感謝もし、少しでも感謝の形を具体的なもので返したいと思っています。出来る時に出来る事を…。
by Ryu (2006-10-07 20:43) 

タックン

Ryuさん 読んでくださってありがとうございます。
団塊の世代でいらっしゃるとか(私も同じです)、否が応でも「老い」に向き合わなければならない年代ですよね。
出来る時に出来ることを・・・本当にそう思います。
お母様たちとのこれからの時間を大切になさってくださいね。。。
by タックン (2006-10-07 21:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

秋の草原 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。